マイクロステッチ
2015/04/13
ミシンキルトにはいります。
トップ+キルト綿+裏布の 三層をしつけします。
ハンドキルティングでは、しつけ糸でしつけをします。
しかし、ミシンキルトの時は、しつけ糸がミシンの押え金に引っかかるので、糸でのしつけはしません。
少し前まではカーブのしつけピンを使用していましたが、今はマイクロステッチを使用しています。
昔のものより針が細く、小さくなり使いやすくなっています。
100円ショップで売っている人工芝を下にして、バチバチ打ってしつけ完了!
関連記事
-
-
新柄を使ってペタンコトートバッグ
新柄パネルをそのまま利用して作りました。 とにかく作り方が簡単。 ミシンを使って …
-
-
わんちゃんのスリング
おはようございます(*^^*) 母ちゃんのウオーキングにお付き合いしているあんず …
-
-
anmamaわくわくソーイング教室in半田衣浦ブラザーさん
作って楽しい、使って嬉しい anmamaわくわくソーイング教室を半田衣浦ブラザー …
-
-
一日目の予約完了
来年2月に作品展を予定しています。いつも作品展をしている、東海市の文化センターの …
-
-
さわやかキルトクラブ
平均年齢75歳 さわやかキルトクラブの皆さん 私がお教室を始めた時からの生徒 …
-
-
季節のミニタペストリー ひまわり
梅雨の晴れ間ですね。 アンママオリジナル刺繍デザイン 季節のミニタペストリー ひ …
-
-
作って楽しい 使って嬉しい布つなぎアンママわくわくソーイング岩崎ブラザ四日市本店
体験講習会 双子のお孫さんの移動ポケット ブラザー新柄データ ディズニーツムツム …
-
-
アンママわくわくソーイング教室in岩崎ブラザー四日市本店さん
作って楽しい使って嬉しい布つなぎ アンママわくわくソーイング教室を 岩崎ブラザー …
-
-
作品展開催中です。
作品展が始まりました。 二日間たちましたが、連日沢山の方に来場して頂いています。 …
-
-
作って楽しい 使って嬉しい布つなぎアンママわくわくソーイング豊橋 大羽ミシンさん
兜のミニタペストリー 同じデザインの兜になりましたが生地の色合いで 随分雰囲気が …
- PREV
- アンママわくわくソーイング in 半田衣浦ブラザーさん
- NEXT
- お誕生日に!