リサイクル
近年 ECOバッグは当たり前ですが
私はもう何十年も前からECOを意識してはいませんが
気に入りの生地で袋を作り持ち歩いています
冬場はコートを入れたり、デパートでは幾つにもなる紙袋を辞退しこの布袋にいれたりしていました。
そんな袋も持ち手が擦れてきたり、生地が色あせたりしていました。
子供達の学習机のイスをすてられず
お教室で使っていますが
これもまた生地の部分が破れたりしています
チラッと見える裏生地わかります?
台風が近づいています。
皆様お気をつけくださいませ。
関連記事
-
-
クッションカバー
これをセンターの生地を始まりに右回り左回り左右上下などに縫い合わせます 沢山配色 …
-
-
カッコ可愛いななめがけ
長男のお嫁ちゃん名付け親のカッコ可愛いななめがけNEWバージョン新しく入荷したパ …
-
-
戦国武将の兜ミニタペストリー
オリジナルデザインの兜のミニタペストリー 完成しました。 ミニタペストリーは教室 …
-
-
ハロウィン 魔女のタペストリー
アンママのブラザー継続講習会 6回目の作品は ハロウィン 魔女のタペストリー
-
-
レイアウト
この口金で この生地でバッグを作ります。 とお稽古の時言われたオザキさん ちょっ …
-
-
たなばた
日曜日の朝 テレビでは 各地の雨の被害が放送されています。 皆様の地域は被害あり …
-
-
ピンクッション台
これなーんだ? のピンクッション台に オラワダザンスという手法で 生徒さんのFU …
-
-
クリスマスタペストリー
今日は寒い日でしたね。 雪の便りもありますが わたくしの地域ではまだのようです。 …
-
-
がま口ポーチ
先々週レイアウトした がま口ポーチ完成しました。 にほんブログ村
-
-
松坂屋使用?⁇
昨年大阪のキルトウィークのバッグコンテストで賞をいただいたバッグ好評で皆さんが作 …